診療内容

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

いびきを指摘されたことにある方は睡眠時無呼吸症候群かもしれません

寝ている時、大きないびきと共に何度か呼吸が止まる症状のことを言います。1時間あたり5回以上、呼吸が弱くなったり、無呼吸になる状態で、家族に指摘されて気付く方が多い病気です。
パートナーに指摘されたことのある方は、まずは1度ご相談ください。

このような場合はご相談ください

  • 睡眠中のいびきがすごいと言われる

  • 睡眠中に呼吸が止まっていると指摘されたことがある

  • 眠りが浅く、夜中に何回もトイレに起きる

  • 運転中に寝そうになってしまうことがある

  • 朝起きた時に頭が痛い

症状

  • 睡眠時無呼吸症候群の症状

    睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)とは睡眠中に繰り返し呼吸が止まってしまう病気で、一般的にSAS(サス)と呼ばれます。

    睡眠中に呼吸が停止することで血中の酸素濃度が下がってしまい、それが原因で睡眠から覚醒してしまいます。十分な質の睡眠をとることができず、結果として疲労感や日中の眠気などにつながるため、仕事や学業に影響を及ぼすことが多い病気です。

    睡眠時無呼吸症候群は、眠っている間に発生するため、自覚症状がないまま放置されることがよくあります。パートナーから寝ている間に「いびき」や「呼吸が止まっていること」を指摘された方や、上記の症状例の項目に1つでも当てはまる方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性が非常に高いです。

    この病気は早期治療によって劇的に改善することが多いです。周りの人にいびきや無呼吸を指摘された方はお気軽に当院へお越しください。

原因

  • 肥満

  • 顎が小さい

  • 首・のどまわりの脂肪沈着

  • 仰向けに寝ていることが多い

  • 舌根(舌の付け根)が大きい

治療方法

  • 簡易型PSG検査

    簡易PSG検査はいびきや日中の眠気などの症状があり、睡眠時無呼吸症候群が疑われる患者さんに対して最初に行う検査です。装置はコンパクトで、心拍数、酸素飽和度、および呼吸パターンなどの基本的なデータを記録します。

    患者さんには寝る前に装置をつけてもらい、普段通りに寝てもらいます。

    装置は指に取り付けられる小さなセンサーと、胸部を囲むベルト、鼻のセンサーから構成されています。

    これにより、睡眠中の酸素レベルや呼吸パターンを非常に正確に記録することができます。簡易PSG検査は、自宅で検査ができる点が最大のメリットで、普段の睡眠に近い、リラックスした状態で検査ができます。

    患者さん自身で検査装置を装着し、普段通りに就寝することで、睡眠中の呼吸状態などを記録します。

    検査は保険適用で、3割負担の方で約2,700円です。

  • 精密PSG検査

    精密PSG検査の装置は、簡易PSG検査のセンサーに加え、脳波、胸部・腹部の換気運動なども記録します。多数のセンサーを付けますが、痛みはありません。

    当院の精密PSG検査では、ご自宅で行っていただけます。

    検査は保険適用ですが、3割負担の方で約12,000円とやや高価です(別に診察代がかかります)。

    ただ入院して検査を行う場合は個室入院になるため、3~5万円程度かかる場合が多く、入院するよりも金銭的・精神的負担が少ないのが特徴です。

    簡易検査では主に呼吸の状態を調べますが、精密検査ではそれに加えて睡眠の質を調べることができます。

  • CPAP治療

    当院では、睡眠時無呼吸症候群の治療にCPAP療法を採用しています。

    CPAP療法は患者さんに特別なマスクを使用してもらう治療で、最も効果的で一般的に広く認知されている治療法です。

    CPAP療法は気道に一定の圧力をかけ、睡眠中に気道が狭くなるのを防ぐことで気道が常に開いた状態になり、以下のような効果が期待できます。

  • CPAP療法の効果

    【無呼吸やいびきの改善】気道が確保されることで、睡眠中の無呼吸やいびきが軽減または消失します。

    【合併症予防】無呼吸が改善されると、高血圧、糖尿病、心不全、脳卒中といった深刻な合併症のリスクを抑制することができます。

    【起床後・日中のパフォーマンス向上と生活の質の改善】質の高い睡眠を得ることで、朝のだるさや日中の眠気、疲労感、倦怠感などの症状が軽減されることが期待できます。その結果、仕事や学業のパフォーマンスが向上し、QOL(生活の質)の向上にもつながります

    【集中力や記憶力の向上】質の高い睡眠は、集中力や記憶力の向上にもつながります。

    当院では患者さん一人ひとりの状態に合わせて、最適なマスクの選択や風圧の調整など細かい設定を行っております。医師と相談しながら、治療を進めましょう。

ご予約・お問合せはこちら

診療の流れ

  • flow01

    ご予約

    当院は基本予約制です。
    予約いただけるとお待たせせずに速やかにご案内できます。
    当日の予約も受け付けておりますので、お電話かWebからご予約ください。

  • flow02

    ご来院

    ご予約いただいた日時にご来院ください。 15分以上遅れて到着された場合は予約の変更をお願いする場合があります。 時間に余裕をもってお越しください。
    初診の方は問診票 WEB問診 のご記入をお願いしております。 そのため、ご予約時間の20分ほど前にはご来院いただけますとスムーズです。 ご協力よろしくお願いします。

    ご準備いただきたいもの

    • 保険証
      保険証に紐づけられたマイナンバーカードをお持ちの方は合わせてご提示ください。
      当院は「オンライン資格確認」を導入しております。
    • お薬手帳、薬の情報書など
    • 以前かかりつけであった医院からの紹介状、診療情報提供書
    • 障害者福祉手帳、及び障害者年金、介護保険を受けていられる方は前医での診断書のコピーなど
  • flow03

    問診票の記入

    当院は WEB問診 を導入しております。 何か困っていることや気になっていることがある方は、些細なことでも全てご記入ください。
    事前に WEB問診 にご回答いただければ、来院後すぐに診察へご案内できます。 WEB問診 のご利用をお願いします。

  • flow04

    診察

    診断書をご希望の方は診察時にお伝えください。問診票を見ながら、ご本人様のお話を伺い、状況等を把握、評価してまいります。また、必要に応じて血液検査心理検査を行います。
    入院が必要と思われる方は、ご本人様、あるいは、ご家族の了解を得て入院施設のある精神科病院をご紹介いたします。

  • flow05

    お会計

    診察終了後、お会計の準備ができましたら、領収書と院外処方せん、必要な方には診断書をお渡しいたします。本人が不在でご家族のみのご相談に関しましては自費診療になります。
    ご来院いただいてから、お会計終了まで、1時間程度の時間がかかります。

  • flow06

    次回予約

    予定がわかる方はお帰りの際に受付にて、次回予約をお取りください。
    また、お電話またはWEBより次回予約を取ることも可能です。

ご予約・お問合せはこちら

ご予約はお電話、
またはWebよりお願いいたします。

診療時間Consultation time

52日(金)休診日です 本日は休診日です。

午前 9:30 13:30 9:30 14:00 9:30 15:00 9:30 15:00 9:30 14:00 9:30 13:00 9:30 13:00
午後 15:00 19:30 15:00 19:30 15:00 19:30 15:00 19:30 15:00 19:30 15:00 19:30 15:00 19:30
クリニックの外観

〒343-0026
埼玉県越谷市北越谷4丁目21−1
GMCビル 3F

最寄駅

東武スカイツリーライン
「北越谷駅」徒歩0
北越谷駅西口を出て正面右0mにある
GMCビル北越谷3Fです。

ご予約・お問合せはこちら

ご予約はお電話、
またはWebよりお願いいたします。

Web Reservation Web Reservation

MEDICAL
INFORMATION

5月の診療日

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

祝日休診日

6月の診療日

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

祝日休診日

診療時間Consultation time

52日(金)休診日です 本日は休診日です。

午前 9:30 13:30 9:30 14:00 9:30 15:00 9:30 15:00 9:30 14:00 9:30 13:00 9:30 13:00
午後 15:00 19:30 15:00 19:30 15:00 19:30 15:00 19:30 15:00 19:30 15:00 19:30 15:00 19:30
Web予約 電話番号はこちら 電話をかける アクセス 求人募集(医師募集)